| | トップページ | 紹介 | チーム員車両紹介 | 企画レポート | 掲示板 | リンク集 | お問い合わせ |














備北ハイランドサーキット(コソ練)











 平成20年9月21日の日曜日に弟子達と備北サーキットへ練習走行へ行きました。
 天気は1日大雨でした・・・
 折角早起きして眠気に耐えつつ北房まで行ったのに。
 雨の日は嫌いですが弟子達の手前もあり師匠の威厳走りを敢行。
 台数は10台くらいで非常に少なく走り放題でした。
 タイヤ1セット持って行きましたが単なる飾りになり往復の荷物になっただけ。。








走行開始前。
荷降ろしを終えてこれから走るのでしょう。
こちらに向かってポーズを決めているのが弟子1号。
今日の日を楽しみにしていたそうです。
そして私はその勢いに負け早起き。
雨だから私のテンション駄々下がり(T_T)/
走行写真を撮ってもらったらなぜかコースだけ・・・
走ってくる車のタイミングをしくじったのでしょう。
それにしてもヘビーウェット状態。
簡単に滑るので弟子達には好都合だったようです。
3速で進入中。
ドライだとちょいと気合が必要になります。
ドライの日にこの練習がやりたかった!
ドライの日にここで3蹴りの練習が!!!!
ウェットだと簡単にリアが流れるのでやりやすい。
でも終了間際・・・ここで3速逆フリ中に・・・
1コーナー進入中。
高確率でコースアウトをした場所。
お陰でシルビアは泥まみれ!!
ウェットで100km超えはすぐにスピンしちゃいますね。
まだまだ修行が足りないですよ。
っつうか久々にウェット状態で走りました。
何年ぶりの雨走行かしら??
覚えている限りでも4年前くらいでしょうか!?
弟子2号のアルテッツァ。
車重があるので乗り難いのが難点。
でも振り回せた時の動きは迫力満点♪
足とデフの交換をすればかなり乗りやすくなりますね。
一応現状でもドリフトはできました。
試しに運転させてもらい実証済み☆
弟子1号のシルビア。
今日1日で課題の1コーナードリはクリア。
フリっ返しも2回ほど成功。
後はドライの日に同じことが出来れば!!
簡単にはいかないでしょうが練習あるのみ。
路面状況は見ての通り。
簡単に滑る反面滑り過ぎなところもありました。
ひたすら乗り続け体力の続く限りといった走り。
若さ溢れる走りっぷりで私も歳を感じました。
なにやら反対方向を向いて停車しています。
なぜか動かず、駆け寄った人達が掃き掃除。
見ていると案の定、亀の子状態でした。
なにやらデッカイ石があって腹が乗っかったらしい。
無事、黄色のS2000が引っ張って救出成功。
弟子2号がスピンしています。
ハザードを焚いているのがわかります。
あの場所は簡単にリアが流れる反面スピンしやすい。
私も初心者の頃はあの場所でよくスピンしたなぁ。
弟子2号の疲れきった状態。
汗びっしょり!
このアルテッツァは油温が上がりやすいらしい。
そのためヒーターをかけての運転。
油温が上がる度にヒーター出力も上がる・・・
冬はいいでしょうが夏場は干からびそう。
マイミクのいぬいぬ改さんがいました。
写真を撮ろうとするとなにやら探しています。
本人の希望を無視して撮った挙句掲載♪
だけではいかんのでちゃんとした物も掲載。
ビートの集まりに参加した際に頂いたプレート。
ダッシュボードにあるものがそれです。
アップした写真を載せればよかったかな!?
こちらはマイミクMakkyさんの車両。
雨で人が少ない中、偶然会うなんて珍しいことです。
Makkyさんと言えばバカっ速トゥディですが・・・
普通の・・・普通ではないミラ・・・よく見ると貨物車両。
プレートが貨物・・・でもおかしなことに過給音が・・・
速い・・・
不審に思い問い詰めるも白を切り純正と言い張る。
そしてエンジンルームを見せてくれました。
確かにエンジンは型式が同じ・・・同じ・・・同じ??
型式の最初は合ってますが後半は・・・
車検証にはターボでもNAでも書き方は同じ。
乗せ変えても型式が同じなら届出なく通るなぁ。
ってことで隠されたインタークーラーがありました。
可笑しなカバーがあると思ったらまさかの装備!
さすがMakkyさんって感じの面白車両でした。
最後になるべく寄せて走り抜けた1枚。
リアタイヤの空気圧4キロにも関わらずよく喰い付く。
ダンロップのZ1の威力は大したものでした。
最後の最後に気力体力ともに力尽きクラッシュ!!
3枚目の写真コメントの結末です。
3速進入で減速しきれずコースアウト。
泥の山に突っ込み停車・・・
久々にサーキットで負傷しちゃいましたよ。
でもICもコアは無傷でステーが曲がっただけ。
2日後の休みに見事治して復活♪
雨の日はやはり走りたくないと思いましたとさ。






copyrights (C) 2004 Team[HEXA],inc. All rights reserved.